35歳サラリーマンのB級ブログ

S58年生まれのサラリーマンが日々のことを書くブログ。B級のBはベーシストでバンドマンであとは普通にB級のB。

【料理】冬だ!鍋だ!BRUNOのコンパクトホットプレートが最適!

11月も半ばに差し掛かり冬が近づいてきました。冬と言えば鍋!!

今日は我が家で鍋に利用しているBRUNOのコンパクトホットプレートがめちゃくちゃいいので紹介します。

 

BRUNOのコンパクトホットプレートとは

ホットプレートなのに鍋!?と思ったそこのあなた!疑問でしょう!基本はホットプレートです。しかし、オプションでセラミック鍋があるので、鍋もできます!

 

結婚祝いで奥さんの友人からいただきました。

うちでめちゃくちゃ重宝してます。

 

 

こちらが公式サイトです。

 

以下基本情報です。

■サイズ:コンパクト/グランデ

■カラー:(コンパクト)赤/白/ピンク/ネイビー

                  (グランデ)赤/白/水色

■プレート:ホットプレート、たこ焼きプレート

■付属品:木べら

■オプション:セラミック鍋、グリルプレート、マルチプレート、パンケーキ型、レシピブック

■基本セット価格(税抜):(コンパクト)8,800円

                                          (グランデ)11,800円

 

コンパクトが2〜3人なので、グランデは4〜5人といったところですかね。

カラーはうちは2人ともが好きな赤色です。

 

 

おすすめポイント

■デザインがおしゃれ

デザインが本当におしゃれです。実家では円形しか使ったことがないので新鮮ですね。うちでは、お好み焼きやたこ焼きもしますが、このプレートを使うときはワクワクして、何か特別なご飯という感じがして楽しいです。

 

■コンパクト

昔の円形のプレートではないのでテーブルの上に置いても場所をとりませんし、片付けもめっちゃ楽です!

 

■レシピブック

最初見たときは無料かと思ったら有料やった!

これでさらにこのホットプレートを使いこなすことができます。

プレゼントでも入れてくれてて感謝しかない。

 

 

プレゼントにもぴったり

デザインめっちゃおしゃれじゃないですか。

結婚祝いでいただいたと書きましたが、贈る側としてもめちゃくちゃいいと思います。

この間奥さんの同僚が引っ越ししたので、引っ越し祝いに何が欲しいか奥さんが聞いたらホットプレートがいいとのこと。

 

こりゃあBRUNOのホットプレートしかない!ってことで東急ハンズに行きましたよね。

その同僚の方は赤色が好きだそうですが、同じ赤色はあげたくないので、限定カラーのオレンジ色をチョイスしました。

 

人にあげたくなるホットプレート、それがBRUNOのコンパクトホットプレートです。

 

 

まとめ

一番おすすめなのはオプションの鍋ですが、普通のホットプレート料理やたこ焼きもできるので、料理の幅も増えて食卓が楽しくなります!

ぜひ試してください!

実物のカラーは紺色が結構かっこよかったです。

 

 

おわり

 

 

 

【京都】一休のギフト券を使って行った東山庭のレストランが最高すぎた

結構前の話ですが、京都の東山庭に結婚祝いでいただいた一休のギフト券を使って食事に行きました。

 

サービスと料理がめちゃくちゃ良かったので紹介します。

 

東山庭〜ヒガシヤマガーデン〜とは

東山庭は京都の清水にある結婚式場に併設されているレストランです。

清水寺、三年坂、八坂道など、京都を代表する観光名所が徒歩圏内。東山の四季を表現した庭園、自然を愛でる開放的なテラススペース。京都の粋を存分に味わっていただくための空間で、特別な時間をご提供します。

 

引用のように有名な観光地エリアにあるので出かけた際にはついでに存分に京都を楽しむことができます。

 

建物の外観はこんな感じです。

f:id:yasunob:20181116215017j:image

 

周りと比べてめつちゃでかいのですぐにわかります。趣もありつつ、現代風のオシャレな建物です。

 

 

素敵な料理の数々

前菜1

f:id:yasunob:20181118184447j:image

 

前菜2

f:id:yasunob:20181118184511j:image

 

選べるパスタ

f:id:yasunob:20181118184638j:image

 

メインディッシュ

僕は肉で奥さんは魚にしました

f:id:yasunob:20181118184725j:image

f:id:yasunob:20181118184733j:image

 

デザート

f:id:yasunob:20181118184746j:image

 

どれもめちゃくちゃ美味しかった!!

 

 

目を疑ったサービス力!!

サービス力(サービスりょく)と勝手につけたんですがね、なんと料理の途中でスプーンを左手側に置き直してくれたんです!

理由は僕が左利きだからです。

 

これしてくれたときめちゃくちゃ衝撃やったんですけど!

何回か高いお値段するレストランには行ったことありますが、まさか左側に置き換えてくれるなんて初めての経験です。夫婦で思わず聞いちゃいましたからね!さっき左側に開き直してくれたのって左利きなのを見たからですか!?ってね!

 

この一つのサービスで東山庭の自分の中でのランキングはぐーん!!です!

 

 

東山庭のアクセス

 

■住所:京都市東山区清水4丁目166番

■交通手段:京阪本線祇園四条駅 徒歩20分

                  京阪本線清水五条駅 徒歩15分

                  阪急京都線河原町駅 徒歩20分

                  京都本線清水五条駅」④番出口より タクシー約5分

                  JR京都駅より市バスターミナルD-1 100系統 D-2 206系統
清水道』停下車 約5分 タクシー約10分

■営業時間:ランチ11:30〜15:00(L.O14:00)

                      ディナー17:30〜21:30(L.O20:30)

■定休日:月、火曜日

■駐車場:なし

※土曜日でもレストラン休業の婆もあるので、予約される際はホームページのカレンダーを確認することをお勧めします。

 

まとめ

東山庭の料理は美味しい上に、京都の観光地ど真ん中にあるため京都の街中も楽しめます。

なによりサービスが素晴らしいので、ぜひぜひ一度行ってみてください!

 

 

 

おわり

このままだとまた前の上司の時と同じことになることに気づいた

唐突に気づいてしまいました。このままだとまた同じことになってしまうことに。

 

同じことというのは仕事のことで、前の上司、部長なんですがこの人が部長の時は本当にしんどかったんです。仮にA部長とします。

 

それはブログを始めた理由でもあります。そこんところはこの記事に書いてます。

 

で、今はそのA部長は異動して別の人が部門長で来ています。B部長とします。この人は細かいですが、前の部長よりも全然話を聞いてくれるので前ほど怒られることは減り、ストレスも減りました。

ち少し楽になってきたなぁと感じていたんですが、先日気づいてしまいました。

 

それはこのまま誰も異動なく年数が経つと、今同じチームにいるC次長が部門長としてB部長の位置に昇格してしまうであろうということです。

そして、僕はこの人がめっちゃ嫌いです。

そしてもう1人上司がいます。D上司とします。この人も嫌いです。

 

今チームは5人しかいません。B部長、C次長、D上司、事務の女性です。

このC次長とD上司も前はそこまで関係は悪くなかったのですが、前の部長のときに、色々あって関係が悪くなりました。自分がやらかしてしまったところもありますが、多分元から嫌いだったんでしょう。それがめんどくさいA部長が入ったことで、破綻したんだと思います。

 

で、なぜ僕がC次長がB部長の位置に上がると思ったかですが、うちの会社は年功序列です。ある程度の差はありますが、次長クラスまで行けば、よっぽどのことがない限りは上が抜ければそのままその人が部門長にスライドします。そもそも次長クラスであればうちの会社はふつうに部門長の人もいるんです。

 

なので、このまま数年経ち、B部長がいなくなったら次に上がるのは間違いなくC次長です。しかもこの人今の部署に15年くらいいて一番の古株です。これもう絶対動かへんわ。

 

となると、自分が動くかしかないんですが、僕でさえもう7年経ちます。これ本当に動くのかな?って感じです。

 

ということはB部長が抜けてC次長が部門長になれば全ての報告をC次長にしないといけなくなります。

それはマジで嫌だ。死にたくなる。

 

なので、僕はもっとブログを頑張らないといけない!

まさに戸愚呂弟でいう危機感です

 

もっと記事書いてる人からしたらそれでも足りてないけど。

 

というわけでまた頑張ります。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

おわり

ポッキーの日だけじゃない!11月11日はベースの日!!

すでに終わってしまったけど11月11日はポッキーの日だけじゃないんです!

そう、ベースの日!

http://bass1111.com

 

ブログタイトルにベース好きと書いてるくせにこれ書いてなかった。

 

というわけでベースの日を紹介していきます!

 

ベースの日 由来

ベースは弦が4本の楽器です。5本や6本もあるけど基本4本。

11月11日は1111と4つ並ぶとベースの弦のようなので、この日はベースの日となりました。

2014年12月10日に登録されました。

 

提案者は亀田誠治さんです。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E7%94%B0%E8%AA%A0%E6%B2%BB

東京事変の元メンバーで、音楽プロデューサーであり、超有名なベーシストです。

 

 

ベースの日の参加メンバー

ベース日にはベースの日制定委員会というのがあって、ベースの地位向上、ベースを通じて音楽の楽しさを知ってもらうためにその他のベーシストが参加しています。何人か紹介します。

 

○kenken

RizeDragon Ashのベーシスト。ムッシュかまやつ山岸竜之介とLIFE IS GROOVEでも活動。10代の頃からさまざまなアーティストと共演してるすごいベーシスト。

 

ハマ・オカモト

ダウンタウン浜ちゃんの息子。OKAMOTO’Sのベーシスト。星野源の楽曲にも参加している。

日本人で初めてフェンダーとエンドースメント契約を結んだすごいベーシスト。

 

さて、正直ベーシストそんなに知らないので書けるのはこの2人だけです。もっと勉強します。。。

 

ベースの日のイベント

ベースの日には毎年「The Bass Day Live」というイベントが行われています。

 

先に紹介したkenkenやハマ・オカモト、ゲスの極みの休日課長やストレイテナー日向秀和など、超豪華メンバーが低音バリバリの演奏をしてベースの日を盛り上げてます。

最後はベーシストが集まってセッション!

低音ばかりのセッションとかどんなけ体に響くんや?と思うと楽しそうですね。

 

場所は毎年赤坂BLITZで行われていますね。

今年はなんと事前に京都でイベントやってました!知らんかった…!

 

来年は行きたい。

 

まとめ

今年のベースの日は終わってしまいましたが、来年のカウントダウンは早くも始まっています。記念日ってことでこれを機に色んな方にベースの楽しさを知ってもらえたら嬉しいです。

 

来年までにはもっと練習して上手くなってベースをもっと楽しめるようにしていきます!

 

 

 

おわり

 

 

 

 

 

【料理】切り身じゃないさんま丸々一匹をその日のうちに食べる場合の保存方法

秋刀魚が美味しい季節です。

スーパーに行くと安くて新鮮な秋刀魚がたくさん売ってます。

 

今まで考えたら魚って切り身かすでに塩焼きしてるものしか買ったことがなくて、料理経験の乏しい僕がさんまのはらわた抜き取りと調理に初めて挑戦した保存方法をお伝えします。

 

さんまの購入方法

まぁスーパーや魚屋さんで買うのが当たり前なんでしょうが。ここではスーパーでの購入です。

スーパーで売ってるやつ、発泡スチロールの中に氷水が入っていて、その中に秋刀魚がまるまる一匹入って売られています。

 

ビニール袋にさんまを入れていけばいいんですが、ここでちょっと戸惑いました。

一袋に複数匹入れていいのか?

あんまり接触させるの良くなさそうな気がしますね。というわけで他の人の買う様子を視察。

あんまり長居してられなかったので、ひとりの人しか見なかったけど、一袋に2匹入れとる!なので、少ないデータで2匹入れることにしました。一応袋は二重にしました。

 

 

さんまの保存方法

朝に買って食べるのはその日の夜。

保存方法をネットで調べます。

どうやら保存方法としては以下があるようです。

 

1.2日以内に食べる場合

①はらわたは取る必要なし

②水洗いしてキッチンペーパーで水分を拭き取る

③ラップで包んで冷蔵庫のチルド室(一番下の部屋)に保存

 

2.3日以上空ける場合

①はらわたを取って、きれいに洗う

②水洗いしてキッチンペーパーで水分を拭き取る

③6ラップで包んで冷凍庫へ保存

 

 

僕は当日にさんまを食べるので1の方法でOKです。しかし、より新鮮なさんまをたまに食べてもらうためにははらわたを取った方がいいのではないか?冷蔵庫にずっと入れてて大丈夫なのか?などと不安に思い、結局はらわたを取りました。おばちゃんごめんよ。

 

参考にしたのはこの動画です。めっちゃわかりやすい。

 

さんまを美味しく食べるためのワンポイント

さんまを焼く前に、塩を振り15〜30分待つと水分が浮き出てきます。この水分にさんまの臭みが含まれているので、それをキッチンペーパーできれいに取ってから焼くとより美味しく食べられます。

 

また焼く前に身に切り込みを入れることでより美味しく焼けるようです。火の通りがよくなり食べやすくなり、見た目も美味しく見えるとのこと。

僕はよく調べもせず斜めに切り込みを複数入れましたが、どうやら横一文字か✖︎印が多いようです。

 

 

次回調理に向けて

次に調理するときは手ににおいがめっちゃつくのでビニール手袋をつけようかなと思いました。

 

それと本当はブログ用に写真を撮りたかったのですが、ケータイ触るにもいちいち手を洗わないといけないしで、めんどくさすぎて全然写真撮れませんでした。

 

もし撮る場合はケータイを三脚で固定の動画がいいのかもしれません。

 

まとめ

焼き時間とかあまりわかってなかっですが、美味しく焼けましたし、奥さんにも美味しいと言ってもらえたので良かったです。

 

旬の時期で安いので、初心者の方も挑戦してみてください。

 

 

 

おわり

 

今年の流行語大賞に奈良判定がノミネート、なんで入れるん?

今年の流行語大賞が発表されたんですけど、なんで奈良判定入っとるん?誰がいれてん。

 

毎年全然流行してへんやろみたいな言葉がノミネートしてるから特に気にしてないけどこれは奈良県民としては気分が悪いのですよ。

 

というわけで今回の流行語大賞について書いていきます。

 

新語・流行語大賞2018のノミネート

  1. あおり運転
  2. 悪質タックル
  3. eスポーツ
  4. (大迫)はんぱないって
  5. おっさんずラブ
  6. GAFA(ガーファ)
  7. 仮想通貨/ダークウェブ
  8. 金足農旋風
  9. カメ止め
  10. 君たちはどう生きるか
  11. 筋肉は裏切らない
  12. グレイヘア
  13. 計画運休
  14. 高プロ(高度プロフェッショナル制度)
  15. ご飯論法
  16. 災害級の暑さ
  17. 時短ハラスメント(ジタハラ)
  18. 首相案件
  19. 翔タイム
  20. スーパーボランティア
  21. そだねー
  22. ダサかっこいい/U.S.A.
  23. Tik Tok
  24. なおみ節
  25. 奈良判定
  26. ひょっこりはん
  27. ブラックアウト
  28. ボーッと生きてんじゃねえよ!
  29. #Me too
  30. もぐもぐタイム

 

以上がノミネートした流行語です。

結構わからないのがある。GAFAって何?とか思って調べたらGoogleAppleFacebookAmazonの頭文字のことだった。

翔タイムは大谷翔平のことで、なおみ節はおおさかなおみのインタビューのことやって。

ブラックアウトは北海道の停電。

 

高プロご飯論法がマジでわかんなくて調べたら高プロは要はホワイトカラーエグゼンプション法で、ご飯論法は議会で大臣の議論すり替え法のことらしい。マジでわかんなかったよ。

 

 

奈良判定とは

こちらに詳しく書かれています。

 

マチュア日本ボクシング連盟の会長である山根明が、過去に奈良県ボクシング連盟の会長であったことから、奈良の選手は試合で優遇される判定のことを奈良判定といいます。

 

最初にこのニュース見たときから気分悪い。

奈良の選手がズルしてるみたいやし、当然勝ってるのに負けにされる選手だって辛い。

奈良判定なんてワードやめてほしいなーとか思ってもうすでに忘れるかなってときに流行語なんかにノミネートしたらまた思い出すやん。

しかもノミネートされたってずっと残るのに、選んだ人たちは何を考えているのか?

 

しかもノミネートされたことでまた山根会長テレビ出てるし。テレビも出すなよ。

 

 

立川志らくがいいこと言ってた

 

立川志らくがめっちゃいいこと言ってた。

そう!奈良判定って言いかたがイメージすでに悪いのになんでまた選ぶのよ?

選んだことで「あー、あったねー、そういえば。奈良判定。」なんて会話があちこちで繰り広げられるわけですよ。

 

 

まとめ

奈良判定が大賞取ることはないやろけどノミネートしただけであんまり嬉しくないです。

でも今回の記事を書く過程で過去の流行語も見てたら面白かった!過去にもやっぱりイメージの悪い言葉は残っていて、その多くが政治関係なんだけど。

奈良判定と奈良は関係ないよー!

奈良は良いところなのでみんな来てください!!今の時期は紅葉が綺麗です!!

 

 

 

おわり

 

先々月の話だけど35歳になって、このブログで言うアラフォーに入ったわけだが

タイトルに書いてますが、35歳になりました。

ブログタイトルでアラフォー間近と書いてましたが、アラフォーになりました。

 

そうアラフォーになったと思ってました。

ところが友人の何人か(2人だけど)に35はアラフォーじゃないのでは?とか言われて、「え?だって四捨五入したら40やん?」みたいな会話を直近で2回もしたんですけど。

 

違うの?35歳はアラフォーじゃないの?

 

ということで調べるとともにブログに書こうと思いました。

 

 

アラフォーのはじまり

アラウンドフォーティー(around 40)、40歳前後。略してアラフォー。

 

スタートはアラウンドサーティ(around 30)が先で、2006年頃に生まれたらしい。

2005年創刊の女性雑誌『GISELe』(ジゼル・主婦の友社)で具体的な年齢を出さずに年齢を伝えるために使われ始めたんだとか。wikipediaによると。

 

そこから派生して、アラトゥエ・アラはた(20前後)、アラフォー(40前後)、アラフィフ(50前後)、アラ還(60前後、還暦から)、アラセブ・アラコキ(70前後、古希から)、アラエイ(80前後)、アラナイ(90前後)があるらしい。

 

いや、ほんまにこれ言う?

 

アラサー~アラフィフくらいじゃない?メディアでも使ってるのは。

他のなんて一切聞いたことないけど?

 

ちなみにアラフォーは『Around40~注文の多いオンナたち~』というドラマが2008年に放送されてそこから一気に広まったようです。

 

Around40~注文の多いオンナたち~DVD-BOX

Around40~注文の多いオンナたち~DVD-BOX

 

 

アラフォーの定義

どうやら四捨五入の範囲で考えてもアラフォーの定義には当てはまるようです。

でも厳密に言うと±3歳の範囲みたい。

 

なので、アラフォーの定義は

・37歳~43歳

より広く取ると

・35歳~44歳

となるようですね。

 

なんだ、間違ってなかった。でもアラウンド○○っていうと±3歳くらいが多くの人が持っているイメージなんでしょうね。

ということは、アラウンド○○は±3歳だって思っている人からすると35歳で「アラフォーに入りましたよ~」とか言うとイラッとするってことですかね?これは危険。

 

 

実際に35歳になってみて

35歳はアラフォーだーなんて言ってましたけど、実際なっても確かにアラフォーっていう感覚は薄いです。まぁ30歳になったときも「もう30かよ。まだ頭はバリバリ20代なんだが」とか思ってましたけど。

 

体力的にも20代のころから落ちたとは思うけど、もともとそんなに体力がないので、あんまり目に見えて分かってないところもあります。ただの鈍感なだけかもしれない。

 

友人のこどもにおじちゃんと言われたときは、「まだお兄ちゃんだよー」なんて笑って言えるのが35歳なのかなと。そういう意味ではまだアラフォーじゃないのかも。

でもこれが37歳だったらおじちゃんと言われても納得しているかもしれない。

 

 

まとめ

広い意味で35歳もアラフォーみたいですが、僕のまわりと自分の感覚を見つめなおしたところ厳密に言えるレベルの37歳くらいからがアラフォーなのかなと思いました。

 

なので、このブログはまだアラフォーではないようなので、ブログタイトルを変えようかな!!

 

 

 

おわり